ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報ふじみ > 広報ふじみ(平成15年1月号)

本文

広報ふじみ(平成15年1月号)

ページID:0004760 更新日:2003年1月1日更新 印刷ページ表示

町の人口(住民基本台帳) 12月1日現在(前月比)

総人口 15,491人(0)男 7,591人(+8) 女 7,900人(-8) 世帯数 5,312世帯(+5)

トピックス

議長からのメッセージ    2003年 1月

年の始めにあたり、町民の皆様に新年のご挨拶を申し上げます。21世紀も3年目を迎えました。平和と景気の回復は遠のき、内外共に暗雲に覆われて晴れ間の見えて来ないありさまであり、国も地方も変革の時にあって、日々新たな事態に直面している情勢であります。

わが富士見町においても、矢嶋町政が2年目に入っておりますが、当面する課題は山積しており、休む暇もありません。私達議員も意を決して取り組んでおりますが、何事にも皆様のご協力が必要であります。本年の重要な問題は、何と言っても今後の町の運命を左右する市町村合併をいかにするかであり、これは皆さんと共に本年中に決定しなくてはと考えます。また、開発公社のあり方についても、経営安定基盤を作ることが急務であると思います。

なお4月には統一地方選挙があり、本年は町にとりましてかつてない試練の年であります。どうか本年が町にとりまして、よかったなあと言えるような年となりますようお祈りして挨拶といたします。

富士見町議会議長

議長写真

五味重昭
 

平成14年の富士見町・・・・1年間の出来事

平成14年の富士見町の出来事を振り返ってみます。昨年はどんな年たったでしょう。

1月4日 新春書初め大会図書館写真
図書館のユニークな「こたつコーナー」
6日 富士見町消防団出初式
13日 成人式
13日 町民スケート大会
21日○ 富士見町図書館貸し出し日本一
2月5・7日 地域で考えるまちづくり懇談会
23日 景観づくり講演会
3月19日 中学生15名がニュージーランド・リッチモンドを訪問(~3月31日)新田大橋写真
新田大橋しゅん工
29日 消防訓練塔竣工
30日○ 都市計画マスタープラン策定
〃  景観形成基本計画策定
31日○ 新田大橋しゅん工
4月1日○ 西山保育園開設西山園児たち
西山保育園と園児たち
〃  介護保険広域化準備室開設
〃  諏訪養護学校学童クラブ開設
23日○ 子供の読書活動優秀図書館受賞
29日 ふじみグリーンフェア開催
〃   春のバザー・フリーマーケット開催
5月16日○ 図書館貸出冊数200万冊突破
19日 第29回全国勤労青少年10マイルロードレース大会(~20日)
 6月2日 入笠山開山祭藤内遺跡写真
重要文化財の指定を受けた籐内遺跡出土品
22日 合併を考える講演会(7/6、7/20)
26日○ 藤内遺跡出土品重要文化財指定
30日 富士見町消防団ポンプ操法大会
7月1日 すずちゃん商品券(~10月)団員写真
県大会3位入賞の第6分団員のみなさん
〃  グループウェア稼動開始
20日○ 藤内遺跡出土品重要文化財指定記念展(~11/24)
〃  景観町並みウォッチング
27日 第19回富士見OKKOH祭
28日○ 長野県操法大会6分団3位入賞
31日 平和教育研修で中学生を広島へ派遣(~8/2)
8月4日 町民登山(千丈ヶ岳)ごみ処理機写真
環境型生ごみ処理施設
18日 第32回町民水泳大会
30日○ 環境型生ごみ処理施設建設
9月3日 町防災訓練児童クラブ写真
富士見小学校に開設した「児童クラブ」
17日 公共施設からの生ゴミ処理開始
26日 小型消防ポンプ積載車更新(7・8分団)
10月1日○ 富士見小学校児童クラブ開所
14日 第25回町民スポーツ祭
24日○ 諏訪地域6市町村任意合協議会設立
11月2日 第36回富士見町総合文化祭(~4日)
4日 第49回富士見高原名勝探訪駅伝競走大会
9日 一日消防署長・火災予防パレード
14日 西伊豆町民友好のバス富士見町来町
12月1日 第19回富士見町生活展紅林荘写真
特別養護老人ホーム「紅林荘」
4日 まちづくり講演会
14日○ 特別養護老人ホーム「紅林荘」開所
16日 消防署庁舎増築工事しゅん工
○は 富士見町重大ニュース

わたしたちの生活と市町村合併シリーズ (13)「市町村合併について考える」

住民懇談会を開催します。

21世紀の新しい自治体のあり方を問う、市町村合併をめぐる議論が全国で加速してきました。
町では、「広報ふじみ」平成14年1月号より12月号までの12回のシリーズで「わたしたちの生活と市町村合併」を連載し、町民のみなさんへの情報提供をしてまいりました。この間、14年3月には、長野県発行のパンフレット「わたしたちのくらしと市町村合併」を全戸に配付、町内2会場で「富士見町住民懇談会―市町村合併について考える―」を開催し、参加された皆さんからは、率直なご意見や疑問を聞かせていただくことができました。

6月下旬から7月にかけては、地方自治に関わる幅広い分野で活躍中の3人の講師を招き、さまざまな視点から市町村合併について理解を深めるとともに、分権時代にふさわしいまちづくりのあり方について考える機会とするため、3回の「市町村合併を考える講演会」を開催しました。
(講演会の概要については、広報ふじみ8月号~10月号掲載)

また、諏訪地域では、6市町村の合併問題を検討する「諏訪地域6市町村任意合併協議会」が、設立され、新市建設計画案の策定や、行政サービス水準等の現況調査及び調整作業など具体的な協議が進められることになりました。
地域の将来を考え、まちづくりをどうするのか。合併問題について町民のみなさんと一緒に考え、幅広く議論いただくため、次の日程で市町村合併をテーマに懇談会を開催します。どの会場も参加は自由です。この懇談会を参加者のみなさんの自由な意見交換の場にしたいと考えています。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

「市町村合併について考える」住民懇談会日程表

開催日会場対象地区
1月21日(火曜日)御射山神戸区公民館神戸・栗生・入笠
1月23日(木曜日)原の茶屋集落センター大平・富士見ヶ丘・松目・原の茶屋
1月24日(金曜日)木の間公民館若宮・木の間・花場・休戸・横吹・塚平
1月27日(月曜日)南原山集落センター南原山・富原・富ヶ丘
1月28日(火曜日)立沢構造改善センター立沢
1月30日(木曜日)乙事公民館乙事・広原(本郷)・小六
1月31日(金曜日)富里区役所富里・富士見台 
2月4日(火曜日)机集落センター瀬沢・机・神代・平岡・先能 
2月6日(木曜日)上蔦木集落センター下蔦木・上蔦木
2月7日(金曜日)高森公民館高森・広原(境)
2月10日(月曜日)信濃境公民館信濃境・烏帽子・池袋
2月13日(木曜日)先達公民館田端・先達・葛窪
2月14日(金曜日)富士見区公民館富士見・とちの木
2月17日(月曜日)新田集落センター瀬沢新田・桜ヶ丘
※ 懇談会の開催時間は、各会場いずれも午後7時からです。
※ どの会場でも参加は自由です。
※ 都合により変更のある場合は、有線放送等でお知らせします。

基本的な協議項目(基本4項目)の調整方針

項目協議結果
1 合併の方式新設合併(対等合併)として、協議する。
2 合併の時期平成17年3月31日を目途として、協議する。
3 新市の名称名称案は公募し、小委員会を設けて検討する。
4 新市の事務所の位置継続協議。

お知らせ

諏訪地域6市町村任意合併協議会

第2回諏訪地域6市町村任意合併協議会が11月28日、諏訪市役所で開かれました。今後のスケジュールが協議され、来年8月をめどに新市建設計画案を取りまとめる方針を決定しました。また、新市建設計画案の策定と並行して、基本4項目と財産の取扱いや地方税、地域審議会、使用料、補助金など、市町村によって異なる住民サービス、負担について協議し、同じく来年8月をめどに協議事項を取りまとめることとされました。これをもとに6市町村では、独自に住民説明会の開催や住民の意向調査を実施することになります。
この日の協議事項となった基本4項目のうち、新市の名称案については公募し、小委員会を設けて検討することを決めました。合併の方式、合併の時期については、協議を進めるに当たって、新設合併(対等合併)で、平成17年3月末日を目途とする方針を改めて確認しました。新市の事務所の位置については、新市建設計画案の策定と併せて検討する必要があるとして、継続協議となりました。
なお、任意合併協議会での協議内容の概要については、諏訪地域6市町村任意合併協議会事務局より発行されます広報誌でもお知らせする計画です。

基本的な協議項目(基本4項目)の調整方針

新市建設計画案策定小委員会

諏訪地域6市町村任意合併協議会の新市建設計画案策定小委員会の初会合が12月5日、諏訪市役所で開かれ、計画案策定の目的や計画案の概要などについて協議されました。委員長には小口政博さん(岡谷市)、副委員長に小口勝利さん(下諏訪町)が互選されました。
小委員会では、合併の効果を明らかにするとともに、地域の特色が最大限に発揮できるよう地域コミュニティーや地域自治の充実を図れる方法を検討し、計画案に反映させる方針です。
計画案の策定は、合併した場合の新市のまちづくりについての理念や方向性などを、おおむね10年間の期間を定め、住民の視点に立って、なるべく具体的に描くことで、住民にとっての合併の是非に関する一つの判断材料とすることを目的とします。
このほか小委員会の今後の進め方について協議され、計画案に求められる住民の意向を把握するため住民アンケートを実施することや、住民の意見や提案、要望を聴く住民フォーラムの開催についても検討していくことになりました。
 

 まちの話題 (掲載/平成15年1月)

統計グラフコンクール表彰

町統計グラフコンクールの表彰を、富士見小学校落合小学校で行いました。受賞された児童の皆さんは、校長先生から賞状と記念品を受けました。

コンクール写真

生活展

第20回富士見町生活展が12月1日、町民センターで開催され、多くの団体が、「健康で住みよい環境をめざして」のテーマで展示しました。今回は20回記念で、健康に関する講演会もありました。

生活展写真

まちづくり講演会

12月4日、国土交通省都市計画研究室の飯田先生が都市計画マスタープランについて講演され、多くの町民が聞き入っていました。

講演会写真

マスコットで交通安全

12月11日、国道20号の富士見町交番前で交通安全協会などの人達が交通安全運動の一環として、メッセージを付けたマスコットをドライバーに配りました。このマスコットは西山保育園の園児が作ったものです。

交通安全写真

1年間ご苦労様でした

12月11日、役場で平成14年最終区長会が開催されました。

改築で機能向上

12月16日、富士見消防署の一部の改築が終了しました。増築部分には、車庫と会議室が設けられました

消防署写真