本文
富士見の日を楽しもう!!
2月23日(日曜日)富士見の日イベント情報
富士山を望めることから名付けられた富士見町が、より地域に愛される町となるように「フジミ」の語呂合わせから2月23日に合わせ町内各施設でイベントを開催します。ぜひお誘い合わせてお出かけください。
■富士見町観光協会イベント
お問い合わせ:富士見町観光協会 電話0266-62-5757
富士見の日お楽しみ抽選会
対象店舗で1,000円以上お買い上げのレシートや領収書を富士見町観光協会までお持ちいただくと、先着200名様に富士見町の特産品詰め合わせ等が当たる抽選会を開催します!
期間は令和7年2月1日(土曜日)から2月24日(月曜日)までです。ぜひご参加ください。
対象店舗の詳細はこちらをご覧ください↠富士見の日 [PDFファイル/1.3MB]
第12回富士見の日フォトコンテスト
第12回富士見の日フォトコンテストのテーマは「いいね 行ってみたくなる富士見町」です。
今回も多くの作品のご応募ありがとうございました。全応募作品は令和6年2月16日(日曜日)まで富士見町コミュニティ・プラザロビーに展示していますので、ぜひご覧ください。
◆2月7日(金曜日)まで町民投票を行っていますので、気に入った作品へ投票をお願いします。
入賞作品は富士見町の観光PRに使用します。
■富士見図書館 「古本市」
お問い合わせ:富士見町図書館(富士見町コミュニティ・プラザ内) 電話0266-62-7930
詳細
- 日時 令和6年2月23日(日曜日)
【午前の部】10時00分~12時00分
【午後の部】13時00分~15時00分
- 場所 富士見町コミュニティ・プラザ 2階 大会議室
- 持ち物 持ち帰り用の袋
- 事前申し込み不要
■井戸尻考古館・歴史民俗資料館
お問い合わせ:富士見町井戸尻考古館 電話0266-64-2044
詳細
令和7年2月22日、23日、24日(土曜日、日曜日、月曜日)は 井戸尻考古館・歴史民俗資料館の入館料が来館者全員無料となり、温かいハス茶のふるまいサービスもございます。日本遺産にも指定された特色ある土器等をぜひご覧ください。
■道の駅 信州蔦木宿
お問い合わせ:道の駅 信州蔦木宿 電話0266-61-8222
詳細
2月23日(日曜日)〈富士見の日限定〉でお得なサービスをご提供します。一般のお客様もご利用できますのでぜひご来館ください。
- 温泉 回数券(6枚つづり)を通常3,500円 → 3,000円で販売
- 食堂 しょうゆラーメンを通常900円 → 500円で販売
- 売店 長野県産(松本市産)長芋を 1本223円で販売
※いずれも2月23日のみ実施のサービスです。ラーメンと長芋は予定数量がなくなり次第終了です。
■富士見パノラマリゾート
お問い合わせ:富士見パノラマリゾート 電話0266-62-5666
詳細
令和7年2月23日(日曜日)〈富士見の日限定〉ルバーブソフトを富士見町民限定価格でご提供です。
ルバーブソフト 通常500円 → 富士見町民限定300円(ソフトクリーム受取窓口にて住所を確認できるものをご提示ください)
■富士見高原リゾート
お問い合わせ:富士見高原リゾート ホテル八峯苑鹿の湯 電話0266-66-2131
詳細
1.八峯苑鹿の湯日帰り入浴回数券「ふじみの日」特別価格販売
- 日時 令和7年2月23日(日曜日)
- 場所 ホテル八峯苑鹿の湯 受付
- 内容 回数券(11枚綴り)を 通常9,000円 → 6,000円 にて販売
2.ホテル八峯苑 町民限定お泊りプラン【要予約】
- 令和7年2月25日(火曜日)~4月25日(金曜日)の平日限定
- 〈1泊2食付〉
(2名1室)22,300円(税込・入湯税込)
1名増えるごとに+11,150円(税込・入湯税込)
ご予約はお電話【0266-66-2131(八峯苑フロント)】にてお願いします。代表者の方はご宿泊の際に身分証明書をお持ちください。
※グループの中に富士見町民の方が1名いれば上記の価格にてご宿泊いただけます。
富士見の日に関するお問合せ
富士見町産業課商業観光係 電話 0266-62-9342
富士見町観光協会 電話 0266-62-5757