本文
まちトーク結果発表!!【若者・子どもの意見表明】
まちトーク結果発表!!【若者・子どもの意見表明】

まちトークとは
これまで、町は年に2回青少年の健全育成を進めるために”有害環境チェック”というパトロール業務を夜間に実施していました。当初は、非行青少年や青少年に有害な店舗・環境がないかチェックするためのパトロールでした。
しかし、ここ数年、パトロール隊を待ち受けていたのは猛烈な勢いで加速する過疎化・少子化の現実でした。
非行青少年などもってのほか、夜の町には人っ子ひとりいない。町は事業の見直しを余儀なくされました。
そこで、町は「若者たちの声に耳を傾けてみよう!」と方針転換!
11月に小学生・中学生・高校生を募って、クレープやボードゲームを交えつつ、様々な意見をだしていただきました。
しかし、ここ数年、パトロール隊を待ち受けていたのは猛烈な勢いで加速する過疎化・少子化の現実でした。
非行青少年などもってのほか、夜の町には人っ子ひとりいない。町は事業の見直しを余儀なくされました。
そこで、町は「若者たちの声に耳を傾けてみよう!」と方針転換!
11月に小学生・中学生・高校生を募って、クレープやボードゲームを交えつつ、様々な意見をだしていただきました。
運命の結果発表
小学生の「好きな場所・もの・ひと」

小学生の「町がもっとこうなったらいいな」

中学生の「好きな場所・もの・ひと」

中学生の「町がもっとこうなったらいいな」

高校生の「好きな場所・もの・ひと」

高校生の「町がもっとこうなったらいいな」

意見表明を受けて・・・
たくさんの意見・アイデアをいただきました。いただいた情報は、富士見町にとっての貴重な財産です。
このまま終わらせては、もったいないです。
いただいたご意見やアイデアを受け止めて、町政に反映させていきます。
このまま終わらせては、もったいないです。
いただいたご意見やアイデアを受け止めて、町政に反映させていきます。


