本文
女性の健康づくりについて
毎年3月1日~3月8日は「女性の健康週間」です。
女性の健康は年齢の変化だけではなく、ホルモンバランスや妊娠、出産などのライフイベントによって影響され、女性特有の健康問題も存在します。また日本人の「日常生活に制限のある期間」は男性に比べ女性のほうが長く、生涯健康で明るく過ごすために、より一層の対策が必要です。厚生労働省では毎年3月1日~3月8日を「女性の健康週間」と定めています。この機会に、ご自身の心身の健康状態を見つめなおしましょう。
富士見町の女性検診
富士見町では女性を対象にした以下の検診を実施しています。令和7年度の日程をご確認ください。定期的に検診を受けましょう。
検診名 | 対象 | 日程(予定) |
---|---|---|
子宮頸がん検診 | 20歳~79歳の女性 |
7月7日、7月8日、7月17日、7月18日、8月4日、8月5日、 8月26日、8月27日 |
乳がん検診(マンモグラフィ検査) | 40歳~74歳の女性 | 7月2日、7月15日、7月24日、8月1日、8月7日、8月22日 |
骨密度検診 | 45歳、50歳、55歳、60歳の女性 | 9月3日、9月4日、9月10日、9月11日 |
女性の健康推進室 ヘルスケアラボ
女性の健康を包括的に支援するため、厚生労働科学研究費補助金により研究班が作成し、情報発信を行っています。女性のカラダ、病気についての説明やデリケートな悩みについても解説されており、多くの女性にとって参考になる情報が掲載されています。ぜひご活用ください。
http://w-health.jp/<外部リンク>
スマート・ライフ・プロジェクト公式サイト内のコンテンツ
○骨粗しょう症予防 善方裕美先生と学ぶ「骨活のすすめ」
URL:https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/honekatsu/<外部リンク>
○元体操選手 田中理恵さん・能瀬先生と一緒に考える
~自分のカラダと向き合う、適正体重の大切さ~
URL:https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/womens_health/2024/<外部リンク>