本文
お正月遊びで楽しんできたこま回し。年長児は、手に乗せる技や、回っているこまを粘土板に乗せる技に挑戦し始めました。技ができるとシールをゲット!「先生!できるようになったから見てて!!」「〇〇くんに技のやり方教えてあげた」と友達と競いながらも、優しく教えてあげる姿もありました。「こんな技はどうかな?」と技を発案する子もいました。
お魚大好きな子ども達のアイディアから始まった魚釣りごっこ。タコやイカ、マグロ、サメなど自分たちの好きな魚に顔を描いて、魚釣り。釣り竿だけでなく、手づかみで魚を捕まえている子もいます。釣った魚は網で焼いて、お友達にごちそうしていました。
外に干してある雑巾やバケツの水が凍っているのを発見し、氷作りに興味をもった子ども達。牛乳パックやカップに水を入れて外に置いておくと、翌日には氷のできあがり。「お皿みたいになった」「氷のケーキだよ」と、できた氷で遊んだり、また水を入れて氷を作ったりして楽しんでいます。2月に、たくさん積もった雪でそり滑りをしたり、友達と協力して雪だるまやかまくらを作ったり、雪の塊を積み上げて巨大ケーキを作ったりと、いろいろな遊び方で雪遊びを満喫している子ども達です。