本文
令和4年度 ごみの収集について
令和4年度 燃えるごみ 燃えないごみ 粗大ごみ の収集について
燃えるごみ | 生ごみ、紙くず、革やゴム類、植木や草、紙おむつなど | 燃えるごみの指定袋に名前を書いて出してください。 | 富士見地区・下蔦木・上蔦木・神代・平岡・机・先能・瀬沢 | 毎週月・木曜日 |
---|---|---|---|---|
乙事・立沢・瀬沢新田・桜ヶ丘・富里・富士見台 | 毎週火・金曜日 | |||
境地区・烏帽子・富士見高原ペンション | 毎週水・土曜日 | |||
燃えないごみ |
資源物以外のガラス類、陶磁器類、 金属類(30cm以下) 小型家電製品(30cm以下) |
不燃コンテナにはいつでも出せます。 | 乙事・立沢・瀬沢新田・桜ヶ丘・富里・富士見台・境地区・烏帽子・富士見高原ペンション | 毎週木曜日 |
富士見地区・下蔦木・上蔦木・神代・平岡・机・先能・瀬沢 | 毎週金曜日 | |||
粗大ごみ |
◎燃やす粗大ごみ・木製家具類 ふとん類、じゅうたん、カーペット マットレス(スプリングのない物) よしず、木製家具類(イス・机・タンスなど)
◎燃やさない粗大ごみ ガスレンジ、自転車、かさ、掃除機 スチール製(イス・机・棚など) パソコン、スキー、スノーボード ポリバケツ、プラスチック、そり
◎次のものは、収集できません。 |
大きさは縦80cm以下、横60cm以下、長さ3m以下にして出してください。
|
立沢・瀬沢新田・桜ヶ丘 | 4月5日、6月27日、9月26日、1月10日 |
乙事・小六・高森・烏帽子・富士見高原ペンション | 4月11日、7月4日、10月3日、1月16日 | |||
信濃境・池袋・田端・先達・葛窪 |
4月18日、7月11日、10月11日、1月23日 | |||
下蔦木・上蔦木・神代・平岡・机・ 先能・瀬沢・富士見台 |
4月25日、7月19日、10月17日、1月30日 | |||
富士見・富里・横吹・栂沢・希望ヶ丘 | 5月9日、7月25日、10月24日、2月6日 | |||
御射山神戸・栗生・大平・松目・原の茶屋・花場・休戸 | 5月16日、8月1日、10月31日、2月13日 | |||
若宮・木之間・とちの木・南原山・富原・富士見ヶ丘・塚平・富ヶ丘 |
5月23日、8月8日、11月7日、2月20日 |
収集できない粗大ごみ(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機)
これらを処分する際にはリサイクル費用がかかります。購入した販売店へ処分を依頼してください。販売店で処分ができない場合は、処分業者へお問合せください。
リサイクル家電についてはこちら<外部リンク>でもご確認いただけます。
資源物の収集について
資源物の収集は、分別方法や収集日について細かく分かれていますので、ごみ収集計画表をご覧頂くか建設課生活環境係(62-9114)までお問合せください。
町で収集できない・処理できないごみについて
下記のものは町で、収集・処理できません。購入店や販売店、処理専門業者に処分を依頼してください。
危険物や有害物
消火器、廃油、廃液、農薬、ガスボンベ(LPG等)、医療廃棄物
その他
タイヤ・ホイール、農業用ビニール類(ハウス・肥料袋・マルチなど)、ドラム缶、コンクリートブロック、一斗缶(塗料や油類の残っているもの)、ピアノ、自動車部品、農機具、工業機械、浴槽、灰、鉄筋、建築廃材、バイク、水道管、チェーン、ビニールシート
令和4年度富士見町ごみ収集計画表
令和4年度富士見町ごみ収集計画表 [PDFファイル/2.62MB]