ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 建設課 > 諏訪南清掃センター焼却炉の稼働時間延長に伴う生活環境影響調査結果の縦覧について

本文

諏訪南清掃センター焼却炉の稼働時間延長に伴う生活環境影響調査結果の縦覧について

ページID:0071817 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

調査の背景

諏訪南清掃センターでは、令和8年4月1日からこれまでの焼却炉の運転方式であった准連続運転(※1)から全連続運転(※2)への変更を予定しています。

 

 この変更は焼却炉の運転時間を延長するもので、皆様のごみの受入れ時間等に関する変更はありません。

 また、焼却炉の運転時間の延長は、以下の理由のため必要となります。

 

 1.令和9年度から予定している大規模修繕工事(基幹改良工事)の工事費用の一部を国から補助してもらうため。

 2.工事期間中は頻繁に焼却炉を停止するため、年間を通して少しでも多くのごみを焼却できるようにするため。

 

 なお、焼却炉の運転時間の延長には生活環境影響調査を実施することが法律で義務付けられているため、以下の通り調査を実施しました。

 

(※1)准連続運転:焼却炉の運転と停止を頻繁に繰り返す運転方式

(※2)全連続運転:整備や点検時などを除き焼却炉を停止することなく運転する方式

 

調査概要

生活環境影響調査は、ごみの処理施設の新設や変更をする際に周辺地域への影響を予測するための調査です。

 今回は、焼却炉の運転時間が延長になることから、その影響について調査を実施しました。

 

 調査の結果、焼却炉の運転時間の延長に伴う周辺地域への影響はないと予測しています。

 

なお、調査結果の詳細については以下のとおり縦覧しますので、縦覧希望の方はお申込みをお願いします。

 

調査施設の名称

諏訪南清掃センター

 

施設の設置場所

茅野市米沢2000番地3

 

施設の種類

ごみ処理施設(焼却施設)

 

処理する廃棄物

可燃ごみ、可燃性粗大ごみ(雑芥、厨芥の混合物)

 

縦覧内容

・縦覧図書 生活環境影響調査書

・調査項目 大気質、騒音、振動、悪臭

 

調査書の縦覧方法

縦覧場所・縦覧時間

 
縦覧場所 縦覧時間
諏訪南清掃センター 茅野市米沢2000番地3

午前9時から午後5時

(土曜日・日曜日・祝日を除く。)

茅野市役所環境課 茅野市塚原2丁目6番1号
富士見町役場建設課 諏訪郡富士見町落合10777番地
原村役場建設水道課 諏訪郡原村6549番地1

 

縦覧期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月30日(木曜日)まで

 

縦覧の申し込み

縦覧申込書(様式第1号)に記入のうえ、縦覧場所に提出してください。

 

意見書の受付について

 調査書について、利害関係者(施設の設置等に関し利害関係を有する方)は、縦覧期間満了の日の翌日から起算して14日間を経過する日までに、組合長に意見書を提出することができます。

 

受付期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月13日(木曜日)まで

 

提出様式

意見書(様式第2号)

 

提出方法

1.直接提出 :上記縦覧場所(縦覧時間外を除く)

2.郵送 :〒391-0216 長野県茅野市米沢2000番地3(諏訪南清掃センター)

 諏訪南行政事務組合 廃棄物施設課宛

3.Fax :0266-71-1634

4.電子メール :suwaminami.sc@city.chino.lg.jp

 

意見書の取り扱い

 提出されました意見書については、本組合の考え方をまとめ、ホームページ等で公表します。(縦覧手続きを経た「生活環境影響調査結果報告書」と同時に公表)

 

 また、意見書に対しての個別の回答及び、直接関係しない質問に対する回答はいたしませんので予めご了承ください。

 

 なお、意見書を提出されました方の個人情報等につきましては、非公表として取り扱うとともに、情報漏えいが生じないように安全に管理させていただきます。

 

申請書類等

縦覧申込書(様式1号) [Wordファイル/18KB]

意見書(様式第2号) [Wordファイル/17KB]