本文
富士見町自転車用ヘルメット購入補助金
令和5年4月1日に施行された改正道路法により、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。
ヘルメット着用の促進を図るため、令和6年4月1日からヘルメット購入費用の一部を補助します。
1.補助対象者
・町内に住所を有している中学生以上の方(補助金の交付申請を行う年度の3月31日において、満
13歳以上の方)
・過去に、他の市町村から富士見町自転車用ヘルメット購入補助金と同様の趣旨による補助金の交
付を受けていない方
・令和6年4月1日以降に新品のヘルメットを購入された方
・購入したヘルメットに対して他の補助金を受けていない方
・同一世帯に属する方のすべてに富士見町が賦課する町税及び料金の滞納がないこと
2.補助額
・ヘルメットの購入費の1/2(上限:2,000円、100円未満の端数切り捨て)
*補助金は1人につきヘルメット1個かつ1回限りとします。
3.申請期間
・令和6年4月1日(月)から
4.申請方法
・申請書に必要事項を記載し、下記書類を添付して申請してください。
1.購入したヘルメットの領収書等の写し
2.安全基準マークが記載されたヘルメットの写真等
(安全基準マーク)
(1)SGマーク:一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したマーク
(2)JCFマーク:公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したマーク
(3)CEマーク:欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証したマーク
(4)GSマーク:ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証したマーク
(5)CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証したマーク
(6)その他町長が認める認証等
3.申請者の本人確認書類の写し
(学生証、運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)
5.様式(1~3の書類を提出してください。)
1.交付申請書兼実績報告書(様式第1号) [PDFファイル/51KB]
(町税及び料金の滞納がないこと等を担当課に確認します。必ず提出してください。)
・(記載例)交付申請書兼実績報告書(様式第1号) [PDFファイル/80KB]
・(記載例)支払請求書(様式第3号) [PDFファイル/95KB]