ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 総務課 > 令和7年度(令和8年4月採用)第1回富士見町職員採用試験 受験案内

本文

令和7年度(令和8年4月採用)第1回富士見町職員採用試験 受験案内

ページID:0069938 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度(令和8年4月採用)第1回富士見町職員採用試験のお知らせ

第1回職員採用試験

受 付 期 間:令和7年4月1日(火曜日)から6月10日(火曜日)まで
試 験 日:令和7年7月13日(日曜日)

採用職種・受験資格等

試験区分

職 種

学歴
区分

受験資格

採用
予定
人数

行政職A

一般職

上級

【年齢】平成8年4月2日以降生(29歳以下)
【上級】学校教育法による大学を卒業または卒業見込みの人

若干名

土木
(兼一般職)

上級
中級


 

【年齢】平成12年4月2日以降生(25歳以下)
【上級】学校教育法による大学を卒業または卒業見込みの人
【中級】短大(または同等の学校)を卒業または卒業見込みの人

※土木職の主な業務は、道路・河川・土地改良事業等の設計・施工管理となります。

若干名

保育士
(兼一般職)

必要資格:保育士の資格を現に有するか取得見込みの人​

【年齢】平成12年4月2日以降生(25歳以下)
【上級】学校教育法による大学を卒業または卒業見込みの人
【中級】短大(または同等の学校)を卒業または卒業見込みの人

若干名

行政職B

一般職
(社会人経験者)

上級
中級
初級

【上級】
◇年齢:昭和56年4月2日~平成8年4月1日生(30歳以上44歳以下)
◇資格:学校教育法による大学を卒業後、民間企業等における職務経験を有する人
【中級 】
◇年齢:昭和56年4月2日~平成16年4月1日生(22歳以上44歳以下)
◇資格:短大(または同等の学校)を卒業後、令和8年3月末時点で 民間企業等における職務経験を2年以上有する人
【初級】
◇年齢:昭和56年4月2日~平成16年4月1日生(22歳以上44 歳以下)
◇資格:学校教育法による高等学校を卒業後、令和8年3月末時点で 民間企業等における職務経験を4年以上有する人

若干名

土木/保育士
(兼一般職)

(社会人経験者)

※保育士は現に資格を有する人
※土木職は、道路・河川・土地改良事業等の設計・施工管理等に関連した経験を有する人​​

【上級】
◇年齢:昭和46年4月2日~平成12年4月1日生(26歳以上54歳以下)
◇資格:学校教育法による大学を卒業後、民間企業等における職務経験を有する人
【中級】
◇年齢:昭和46年4月2日~平成12年4月1日生(26歳以上54歳以下)
◇資格:短大(または同等の学校)を卒業後、令和8年3月末時点で民間企業等における職務経験を2年以上有する人
【初級】
◇年齢:昭和46年4月2日~平成16年4月1日生(22歳以上54歳以下)
◇資格:学校教育法による高等学校を卒業後、令和8年3月末時点で民間企業等における職務経験を4年以上有する人

行政職C

一般職
(障がい者採用枠)
  【年 齢】昭和56年4月2日~平成18年4月1日生(20歳以上44歳以下)
【要 件】次の用件をすべて満たす人
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人
・事務職として職務の遂行が可能な人
・活字印刷による筆記試験及び口頭による面接試験に対応できる人
若干名

試験要項

必ず下記の要項を確認の上、お申し込みください。

令和7年度第1回職員採用試験要項 [PDFファイル/462KB]

申込フォーム

令和7年度【令和8年度4月採用】第1回富士見町職員採用試験申込フォーム<外部リンク>

 お申し込み・お問い合わせ先

 原則、上記の申込フォームから必要事項を入力して申込みをしてください。
 別途、必要書類の提出が必要ですので、ご注意ください。必要書類は、郵送または下記窓口へ提出してください。
(※郵送の場合は受付期間最終日の消印有効です。)

  申し込み窓口:富士見町総務課庶務人事係      
         〒399-0292 長野県諏訪郡富士見町落合10777 
                富士見町役場3階16番窓口
                電話0266-62-9322(直通)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)