ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 観光サイト > 弁慶草(ベンケイソウ)

本文

弁慶草(ベンケイソウ)

ページID:0001441 更新日:2010年9月6日更新 印刷ページ表示

弁慶草

ベンケイソウ科の多年草。山地の草地に生える。葉は互生または対生で緑白色を帯びた楕円形。茎の上部に淡赤色の小さな花を球状に数個咲かせる。茎葉が多肉質で、切って捨てても枯れないという意味から、古くは、伊岐久佐(いきくさ)と呼ばれ。その後に、武蔵坊弁慶のように、枯れない強い草という意味から、ベンケイソウという名になったという由来がある。

花期

8月下旬

花の色赤色系
科目ベンケイソウ科