本文
伊吹麝香草(イブキジャコウソウ)
シソ科の小低木。山野の日当たりのよい岩地に生える。淡紅色で唇形の小さい花が茎の上部に集まって咲く。伊吹山に多く,全体によい香りがあるので名付けられた。葉、茎、花穂は香料、薬用になる。
花期 | 7月上旬 |
---|---|
花の色 | 赤色系 |
科目 | シソ科 |
本文
シソ科の小低木。山野の日当たりのよい岩地に生える。淡紅色で唇形の小さい花が茎の上部に集まって咲く。伊吹山に多く,全体によい香りがあるので名付けられた。葉、茎、花穂は香料、薬用になる。
花期 | 7月上旬 |
---|---|
花の色 | 赤色系 |
科目 | シソ科 |