本文
松虫草(マツムシソウ)
マツムシソウ科の2年草。山地の乾いた草地に生える。茎の先端に薄紫の花を咲かせる。花が咲き終わったあとに残る坊主頭状の花托の形が、歌舞伎の呼び出しに使われる「松虫鉦(まつむしかね)」に似ているからとか、「松虫」が鳴くころ咲くからということから名付けられた。
花期 | 8月上旬 |
---|---|
花の色 | 青色系 |
科目 | マツムシソウ科 |
本文
マツムシソウ科の2年草。山地の乾いた草地に生える。茎の先端に薄紫の花を咲かせる。花が咲き終わったあとに残る坊主頭状の花托の形が、歌舞伎の呼び出しに使われる「松虫鉦(まつむしかね)」に似ているからとか、「松虫」が鳴くころ咲くからということから名付けられた。
花期 | 8月上旬 |
---|---|
花の色 | 青色系 |
科目 | マツムシソウ科 |