富士見町の4つの魅力
立地・気候
東京から 程よく遠く、程よく近い。
特急あずさで、新宿より約2時間15分。
(新宿から乗り換えなしで富士見駅に到着)
車であれば、高井戸ICから中央道で約2時間。
(高速バスは、新宿から富士見まで2時間35分。)
名古屋からは、中央道で2時間30分。


八ヶ岳の麓にある、自然豊かな高原の町。
生活圏の標高は700~1,200m、年平均気温が10℃程度。夏は冷涼な気候で避暑地になり、冬は寒いですが、太陽光が降り注ぐ高い晴天率を誇ります。 八ヶ岳や南アルプス、富士山を眺めながら、四季折々の景色が楽しめます。周辺にはペンションや別荘地が多く、週末には多くの利用者でにぎわいます。
安全・教育
地盤が固く、地震に強い。
八ヶ岳の裾野の岩盤上にある町です。
東京が震度7の地震でも、富士見町では震度5以下。
首都圏、東南海で地震災害が起きても、食料の自給も可能です。
この度2014年11月22日に発生した長野県北部の地震では、富士見町は大丈夫かと遠方の多く方々からご心配のご連絡をいただきました。ありがとうございました。富士見町は震度2で、特に被害はございませんでした。
メガソーラー施設もあり、将来的にはエネルギーの自給も可能です。
また、富士山噴火による火山灰の影響はほとんど受けません。

富士見町の周辺には震央分布がありません。

全国トップの日照率・日照量を活かした太陽光発電

富士山噴火による火山灰の影響はほとんどない

子育て、教育も充実。
町内5ヶ所の保育園により待機園児はゼロ。
病児、病後児保育も対応(富士見高原病院)。
外国人教師による、小学校からの英語授業も実施しています。
不登校やいじめは、ほぼゼロ。
中学校3年生までは医療費が無料です。
周辺には中高一貫校も設立され、進学志向への対応も可能です。

屋外での自然観察授業

小学校での運動会

田植え作業体験

子育て広場 おさんぽ隊
生活・レジャー
実は都内と変わらない?
30分圏内にある、様々な施設
毎日の買い物から、医療・福祉、さらには人気のアウトレットまで車で10~15分。
車で30分の圏内に様々な施設が充実しているので、生活には困りません。

車で10~15分圏内の、生活に便利な施設

ショッピングセンター

24時間営業 スーパー

コンビニエンス・ストア

ドラッグストア

総合病院

役場

コミュニティプラザ、図書館

町民センター(体育館)
車で30分圏内にある、様々なレジャー/アトラクション

富士見パノラマリゾート

富士見高原リゾート

八ヶ岳リゾートアウトレット

温泉施設(12カ所以上)

キャンプ場

トレッキングコース

ゴルフコース

複合型商業施設
地図で見る生活に便利な施設
● : 市役所 / 図書館 / コミュニティセンター / 総合病院
● : スーパー / コンビニ / ショッピングセンターなど
● : 温泉施設 ● : レジャー施設(ゴルフ場など) ● : 直売所 / 道の駅
━ : 車で30分圏内 ━ : 日常的な買い物エリア
※いずれも主な施設のみのピックアップ。
農業・グルメ
高原野菜にめぐまれた、
豊かな食生活
長野県が長寿日本一である秘訣は、野菜を中心とした豊かな食生活にあると言われています。
富士見町ではキャベツやレタスなどの高原野菜のほか、様々な野菜が採れ、新鮮な食材を毎日気軽に手に入れることができます。
家庭菜園を営む町民も多く、採れたての野菜を分け合う姿も目立ちます。


町民農園

地元食材の直売所

地元食材の赤いルバーブ

地元食材を使ったメニューがいっぱい
地元野菜を使ったレストランやカフェ
予約の絶えないイタリアンレストランやアットホームな定食屋、無添加のパン屋やカフェなど、豊かな自然風景と一緒に味わえるレストランやカフェがたくさんあります。
地元で採れた旬の地元野菜を使うなど、各店舗が工夫したオリジナルメニューを出していることでも有名です。




標高 (約)
m
8月の平均気温
度
新宿まで
時間分
保育園待機園児
人