本文
国保の届出
次のような場合には、14日以内に役場へ届け出てください。
以下のものに加えて、マイナンバーカードなどの身分証明書(写真付きのものは一点、写真のないものは二点)が必要です。
※別世帯の方が手続きをする場合は、委任状が必要です。
国保に入るとき
どんなとき? | 届出に必要なもの |
---|---|
町外から転入したとき | 転入前の市区町村の転出証明書 |
職場の健康保険をやめたとき または任意継続の期間が満了したとき |
離職票などの退職の証明書 または職場の健康保険をやめた証明書 |
他の健康保険の被扶養者からはずれたとき | 被扶養者でなくなった証明書 |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき | 生活保護廃止(停止)決定通知書 |
外国人が入るとき | 在留カード |
国民健康保険料の口座引落を希望される場合は、通帳等口座のわかるものと届出印をお持ちください。
国保をやめるとき
どんなとき? | 届出に必要なもの |
---|---|
町外へ転出するとき | 保険証等 |
職場の健康保険へ入ったとき | 国保と新しい健康保険の両方の保険証等 (新しい保険証等が未交付の場合、健康保険加入の証明) |
他の健康保険等の被扶養者になったとき | |
死亡したとき | 保険証等 |
生活保護を受けることになったとき | 生活保護開始決定通知書、保険証等 |
その他
どんなとき? | 届出に必要なもの |
---|---|
保険証等をなくしたとき | 本人確認できるもの |
保険証等を汚して使えなくなったとき | 保険証等 |
就学等のために町外に住民票をうつすとき(学・遠) | 保険証等・学生証または在学証明書等(コピー可) |
就学等が終了したとき(卒業・就職等) | 学・遠の保険証等から一般保険証への切り替え手続きが必要です。 詳しくはお問い合わせください。 |
町内で住所が変わったとき | 保険証等 |
世帯主や氏名が変わったとき | |
世帯分離・世帯合併したとき |
届出は14日以内に住民福祉課国保年金係窓口へ!