ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 住民福祉課 > みんなで健康223プロジェクト 健康アプリ【KENPOS】自治体間対抗ウォーキングイベント結果発表

本文

みんなで健康223プロジェクト 健康アプリ【KENPOS】自治体間対抗ウォーキングイベント結果発表

ページID:0069515 更新日:2024年12月20日更新 印刷ページ表示

2024年10月11日(金)から11月3日(日)の期間で実施された、
KENPOSユーザー(2市1町)で1日の平均歩数を競いあう【自治体間対抗イベント】の結果です。

結果

1位:愛媛県新居浜市: 7,693 歩

2位:長野県富士見町: 6,795 歩

3位:京都府福知山市: 6,602 歩

勝利特典

・1位KENPOSユーザー市町の観光パンフレットを2位3位KENPOSユーザー市町の庁舎それぞれ設置

 →愛媛県新居浜市さまの観光パンフレットを、本庁玄関と保健センターに設置します。是非、ご覧ください。

・1位KENPOSユーザー市町のPRを2位・3位KENPOSユーザー市町のホームページに掲載

 

以下、1位新居浜市さまからのPRです。

 

自治体間対抗ウォーキングイベントへのコメント

この度は、素晴らしいご提案をしていただいた福知山市さま、イベントをともに盛り上げていただいた富士見町さま、株式会社イーウェルさま、誠にありがとうございました。

利用者の皆様も自治体対抗ウォーキングイベントにより、普段のKENPOSにはない、歩数による競争という一面から、いつもより歩こうという意識が芽生え、ウォーキングへのきっかけになったことと思います。

さて、ここで勝利者特典である、「新居浜市」のPRをさせていただきます。

「新居浜」とは

四国のほぼ真ん中にあるまち

北は瀬戸内海に面し、南は標高1500m級の四国山地(赤石山系)が連なる、海と山に囲まれた温暖で自然豊かなまち。四国の瀬戸内海側のほぼ中央に位置し、四国全域へのアクセスも便利な人口約12万人の臨海工業都市です。

新居浜市マップ

あたらしい人(市外出身の転入者)が1/3を占めるまち

別子銅山の時代から住友グループ企業の発展とともに多くの人を受け入れてきた新居浜は、今も住民の1/3を市外出身の転入者が占める風通しのよいまち。新しい人をおおらかに受け入れる自由で開放的な空気の中で、自分らしくのびのびと暮らせます。

新居浜市グラフ

東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山

標高750mの山の中に静かに眠る東平(とうなる)地区の産業遺産群は「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる人気観光地。最盛期には約5000人が暮らした天空都市の面影が、300年に及ぶ別子銅山の歴史を物語っています。

新居浜市写真1

 

四国三大祭りとして名高い新居浜太鼓祭り

徳島の阿波おどり、高知のよさこい祭りと並ぶ四国三大祭りのひとつ。毎年10月15~18日に開催され、豪華絢爛な太鼓台を150人余りの男衆で差し上げる勇壮華麗な姿は圧巻です。お盆や正月は帰省しなくても、太鼓祭りには帰省するというニイハマッ子も多い、地元で愛される秋祭りです。

新居浜市写真2

※令和6年12月29日までアニメ「サザエさん」のオープニングに一瞬登場しています。

これを機に、ぜひ新居浜市へ来てみてください!!

外部リンク

新居浜市ホームページ  https://www.city.niihama.lg.jp/<外部リンク>

新居浜市移住・定住ポータルサイト  https://life.city.niihama.ehime.jp/<外部リンク>