本文
富士見町環境保全条例の「特定事業」
富士見町環境保全条例の「特定事業」に該当する行為を行う場合は、特定事業に関する届出が必要です。
特定事業とは
大気汚染、光、水質汚濁、騒音及び悪臭等の原因となる恐れのある事業
対象となる事業
1、汚水または排液にかかる特定事業
番号 |
区分 |
名称及び規模 |
1 |
畜産業 |
|
2 |
浄化槽設置者 |
一般家庭を含む全施設 |
3 |
合成樹脂製品製造業 |
1ヶ月通常排水50立方メートル以上のもの |
4 |
イ.自動車修理整備業 ロ.自動車燃料小売業 ハ.道路旅客貨物運送業 |
1ヶ月通常排水50立方メートル以上のもの |
5 |
イ.鉄工加工業 ロ.金属製品製造業 ハ.非鉄金属製品製造業 ニ.一般機械器具製造業 ホ.精密機械器具製造業 |
1ヶ月通常排水50立方メートル以上のもの |
6 |
イ.旅館(旅館、民宿、モーテル) ロ.飲食業 ハ.飲食料品製造業 ニ.飲食料品小売業 ホ.病院診療所 ヘ.公衆浴場業 ト.クリーニング業 |
1ヶ月通常排水50立方メートル以上のもの |
7 |
イ.砕石、砂利採取等石材業、コンクリート製品製造業 ロ.写真現像業、せっけん製造業 ハ.理髪店 ニ.紙製品製造業 ホ.ガラス製品製造業 |
1ヶ月通常排水50立方メートル以上のもの |
8 |
廃棄物焼却場 |
焼却能力1時間当たり200kg以上のもの |
9 |
肥料飼料製造業 |
すべてのもの |
10 |
塗装業 |
すべてのもの |
11 |
産業廃棄物処理業 |
すべてのもの |
2、騒音振動にかかる特定事業
番号 |
区分 |
名称及び規模 |
1 |
金属加工業 |
|
2 |
砕石及び石材業 砂利採取業 |
|
3 |
木材加工業 |
|
4 |
せん維加工業 |
|
5 |
穀物用製粉 精米業 |
|
6 |
製綿業 |
|
7 |
印刷業 |
|
8 |
合成樹脂製品 製造業 |
|
9 |
建設用資材 製造業 |
|
10 |
金属製品製造業 |
|
11 |
その他事業 |
|
3、悪臭にかかる特定事業
番号 |
区分 |
名称及び規模 |
1 |
畜産業 |
|
2 |
飲食料品製造業 |
1ヶ月の通常排水50立方メートル以上のもの |
3 |
塗装業 |
すべてのもの |
4 |
金属製品製造業 |
1ヶ月の通常排水50立方メートル以上のもの |
5 |
廃棄物焼却場 |
|
6 |
汚物汲取業 |
|
7 |
肥料・飼料製造業 |
すべてのもの |
8 |
産業廃棄物処理場 |
すべてのもの |
4、ばい煙にかかる特定事業
番号 |
区分 |
名称及び規模 |
1 |
ボイラー使用業 |
|
2 |
金属製品製造業 |
|
3 |
廃棄物焼却場 |
|
4 |
廃品回収業 |
すべてのもの |
5 |
自動車解体業 |
すべてのもの |
6 |
産業廃棄物処理場 |
すべてのもの |
5、粉じんにかかる特定事業
番号 |
区分 |
名称及び規模 |
1 |
砕石業、 砂利採取業 建築資材製造業 |
|
2 |
石材業 |
すべてのもの |
3 |
鉱物または 土石の堆積場 |
|
4 |
穀物用製粉 精 米 業 |
|
規制基準
手続きについて
特定事業を行おうとする場合、対象事業および対象設備設置の着工の60日前までに届出が必要です。
〇特定事業着手(変更)届出書 [Wordファイル/14KB]
届出をした事業を中止または廃止もしくは終了したときは、30日以内に届出が必要です。
〇(廃止、中止、終了)届出書 [Wordファイル/15KB]
その他
富士見町環境保全条例 条例本文 [PDFファイル/428KB]
開発事業については総務課企画統計係へご確認ください。