本文
開発事業(富士見町環境保全条例)
一定規模以上の開発事業を行おうとする方は、あらかじめ「富士見町環境保全条例」に基づく手続きが必要になります。
「富士見町環境保全条例 条例本文 [PDFファイル/428KB]」
「富士見町環境保全条例 規則 [PDFファイル/1.66MB]」
手続きについて
1.許可までの流れ
・開発事業における許可申請の一連の流れを示しておりますので、下記よりご確認下さい。
富士見町環境保全条例 開発フロー [PDFファイル/516KB]
※事業内容や規模によっては異なる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
2.添付図書一覧表
・申請時に必要な添付図書の一覧を以下よりご確認下さい。
※添付書類にある「2.事業計画書」については、一覧表下段の「事業計画書」にある項目を記述してください。(任意様式)
※事業にかかわりのない項目・図書については省いて下さい。
3.許可申請書等様式
・富士見町環境保全条例における地下水の採取、開発事業の許可申請等の様式については以下からダウンロードして下さい。
様式
富士見町環境保全条例 様式 [Wordファイル/107KB]
開発事業
様式第9号 開発事業(変更)許可申請書 [Wordファイル/22KB]
様式第10号 事前協議申出書 [Wordファイル/22KB]
様式第11号 着手(完了)届 [Wordファイル/22KB]
※新規、変更ともに上記の様式を使用してください。
地下水の採取(井戸)
様式第6号 井戸(掘さく・変更)許可申請書(協議書) [Wordファイル/29KB]
様式第6号-3 浅井戸設置(変更)届出書 [Wordファイル/22KB]
地質調査(ボーリング調査等)
任意様式 地質調査(ボーリング等)に係る(変更)協議書 [Wordファイル/32KB]
その他
そのほかの様式等をご希望の際は担当係までご連絡下さい。