本文
それぞれの学年で役割分担し、カレー作りをしました。年少児がじゃがいもとにんじん洗い、玉ねぎの皮むき、年中児がじゃがいもとにんじんの皮むき、年長児が野菜を包丁で切りました。「美味しいカレーできるかな?」と一生懸命作っていた子ども達。給食で食べると「美味しいね!」「これ私がやったじゃがいもかな?」と笑顔いっぱい!おかわりしながらたくさん食べました。
夏からお祭りごっこ、お店屋さんごっこを楽しんでいた青組の子ども達。「お土産を作ってあげたい!」「お客さんを招待したい!」と子ども達から声が上がり、たまご組から黄組まで全学年を招待して店員になりきりました。「黄さんは怖がるようにお化け屋敷をパワーアップさせよう!」「たまご組さん達は電気を明るくしてあげよう」と年齢に合わせて考える優しい子ども達。脅かし方も考えたり、相手に合わせて姿勢を低くして話しかけたりと年長児らしい姿に成長を感じました。残り半年をきった保育園生活、みんなに優しく、友達と楽しく過ごしていきたいと思います。
10月の誕生日会のお楽しみで行った、お散歩ビンゴ。原の茶屋神社へ出かけ、秋の植物や神社ならではのものなど、お相手さんと秋探しを楽しみました。「先生、杉の実ってどういうの?」「杉の実どこかな…あった!」「次はバッタ探しに行ってみよう!」と、ビンゴを目指して、お友達と協力しながら初めての発見をしたり見つけて楽しんだりすることができ、満足そうな子ども達でした。