ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町民の声

本文

町民の声:町おたっしゃ給食サービスのお弁当価格について

ページID:0070375 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

要旨

 おたっしゃ給食サービスについて、ここ何年も食材価格の高騰が続き、現在の価格では赤字仕事になってしまします。町の業者が利益も出ないような仕事をさせられていることに疑問を感じます。せめて赤字にならない程度に金額を上げていただきたいです。業者も町民ということを忘れずご検討宜しくお願いします。

回答

 町おたっしゃ給食サービスにおけるお弁当の価格は、ここ数年来の物価上昇により、令和6年度から50円値上げを実施したところです。その後、ご協力いただいている事業者様より価格の見直し等について、町担当課をはじめ、事業の委託先である町社会福祉協議会に対して、直接ご要望はいただいておらず今日に至った次第です。
 さて、今回、おたっしゃ給食の関係者(匿名)様から「町長への手紙」をいただき、早速協力いただいている給食サービス事業者様に対し、ヒアリング調査を実施いたしました。いずれの事業者様も、「ご高齢の方に、喜んで給食弁当を召し上がっていただきたい。」との思いでお弁当を作っていただいており、社会貢献としてのお気持ちもあることを伺い、改めて敬意を表するところです。また、物価高騰に苦慮されてはいるものの、いずれの事業者様も積極的に価格の引き上げを求めるご要望はございませんでした。
 町としましては、本事業は高齢者の生活を支える重要な事業として位置付けているため、ご協力いただいている事業者様にとりましても持続可能であることも同様に重要であると認識しております。そのことから、昨今の物価高騰の状況をはじめ、協力事業者様からのヒアリング内容等を踏まえまして、富士見町社会福祉協議会と協議し、利用されている高齢者の負担される料金への影響も踏まえながら、価格の見直しについて検討して参ります。
 今後とも当事業にご理解とご協力を賜りたく存じます。ご意見、ご要望等ございましたら、「町長への手紙」でも結構ですし、町担当課(住民福祉課 介護高齢者係)、または町社会福祉協議会でも直接承りますので、遠慮なくご相談いただければ幸いです。
 今回「町長への手紙」をきっかけに、町及び町社協担当者が直接協力事業者様と状況を再確認させていただくことが出来ましたこと、この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

(お問い合わせ)

住民福祉課 介護高齢者係 Tel 62-9133