ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 生涯学習課 > 令和7年度 富士見町人材育成海外派遣事業 参加者募集

本文

令和7年度 富士見町人材育成海外派遣事業 参加者募集

ページID:0071446 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

富士見町人材育成海外派遣事業(中学生・高校生) 参加者募集

■事業内容

ニュージーランドでのホームステイや学校生活等の体験学習を通じて、国際感覚豊かな人材を育成することを目的に実施する「富士見町人材育成海外派遣事業」への参加者を募集します。

1.対象

(1)中学校生徒(2年生以上)10名以内

(2)高等学校生徒等 2名以内

※高等学校生徒等とは、富士見町在住の17歳以下高等学校2学年以下相当の者及び、長野県富士見高等学校2学年以下の者と定義します。

※応募者の定員が(1)(2)に達しない場合は、12名を限度として、募集枠を変更するものとする。

2.日程

令和8年3月19日(木曜日)~令和8年3月27日(金曜日)までの9日間

3.派遣先

ニュージーランド・タスマンディストリクト・リッチモンド(友好都市)

4.内容

ホームステイ、ワイメアカレッジ生徒との交流体験学習、町オリジナルプログラム(ユースセンター・リサイクルセンター・フードレスキュー・コンポスト事業・生物多様性サンクチュアリー・マオリ文化等)を通し人材育成事業を実施します。参加者は全8回の事前研修、帰国後に3回程度の事後研修、帰国報告会に参加することが条件です。

※町オリジナルプログラムの内容は変更する場合があります。

5.自己負担金(変動する場合があります)

・参加者が富士見町民の場合:16万円前後(対象経費の40%相当)

・富士見町民以外の場合:25万円前後(対象経費の60%相当)

6.応募に必要な提出書類等

(1)富士見町人材育成海外派遣事業 参加申込書 兼 町税等閲覧承諾書(富士見中学生)

 様式(Excel) [Excelファイル/37KB] または 様式(PDF) [PDFファイル/95KB]

 富士見町人材育成海外派遣事業 参加申込書(富士見中学生以外)

 様式(Excel) [Excelファイル/41KB] または 様式(PDF) [PDFファイル/98KB]

※様式が異なりますのでご注意ください

(2)住民票所在地における納税証明書(富士見町民以外の方)

(3)提出課題

『ニュージーランド派遣事業に対する期待』をテーマに、あなたの意気込みを表現してください。ご提出いただいた課題は選考の際の参考資料にさせていただきます。

提出媒体は自由です。作文・スライド・動画の他、あらゆる媒体を認めます。また、文字数や規格などの制限はありません。

※提出媒体が紙ベースの場合、参加申込書とともに直接ご提出ください。

※提出媒体がデータ形式の場合、newzealand@town.fujimi.lg.jp にメールをお送りください。

 

7.選考方法・評価項目

(1)選考方法

・申込人数が定員を超過した場合、グループ面接による選考会を実施いたします。

・面接は中高生別に4~6人程度のグループで行います。

・町長が任命した派遣者選考委員会が、面接の様子にて審査し、その審査結果により適格者を選定します。

 

(2)選考会日程

日時:令和7年10月7日(火曜日) 午後7時00分~午後8時00分

※応募者の人数により、変動する場合があります。

会場:コミュニティ・プラザ 2階 大会議室

 

(3)評価項目及び評価基準

・評価項目

 (1)コミュニケーション・協調性
 (2)意欲・目的意識
 (3)主体性・積極性
 (4)異文化理解への関心
以上、4項目を3名の選考委員が5段階評価で採点し、各選考委員の採点結果の合計値が上位の者から適格者として認定する。ただし、同率順位によりなおも定員超過した場合は、抽選により適格者を決める。

​・配点/評価基準

5点(非常に優れている)期待を上回るレベルで、模範となる行動や資質が見られる。
4点(優れている)期待される水準を満たし、積極的に貢献できる資質が見られる。
3点(標準)成長の余地があり、派遣生として必要な資質を十分に備え、今後の活躍が期待される。
2点(努力が必要)懸念される点があり、派遣にあたり何らかのフォローや改善努力が求められる。
1点(不適格)派遣生として重大な懸念があり、参加は難しいと判断される。

​・事前にご提出いただいた課題は選考の際の参考資料とします。

8.申込締切

令和7年9月22日(月曜日)午後5時00分必着

9.申込先

コミュニティ・プラザ内生涯学習課
※富士見中学生以外の場合は、所属学校長の承認を受けてからお申し込みください。(様式に承認欄あり)

■希望者向け事業説明会を開催します

派遣事業に対して関心のある生徒さん・保護者の方を対象に事業説明会を開催します。

町生涯学習課・旅行業者から

「事業の概要」「現地での活動内容」「スケジュール」「費用のこと」「海外渡航について」

具体的な内容のご説明をします。

日時:令和7年9月9日(火曜日)19時00分~20時00分

場所:コミュニティ・プラザ 大会議室

以下のフォームから説明会のお申し込みをしてください。

https://logoform.jp/form/gyhs/1172027<外部リンク>

 

募集要領・全体スケジュール

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)