ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 所属一覧 > 消防課 > 住宅用火災警報器、10年を目安に取り換えましょう!

本文

住宅用火災警報器、10年を目安に取り換えましょう!

ページID:0021585 更新日:2021年12月8日更新 印刷ページ表示

住宅用火災警報器の取り換えについて

 

みなさんのご家庭に住宅用火災警報器は付いていますか?

諏訪地域では、平成18年6月1日から住宅用火災警報器の設置が義務化され、それに伴い普及の推進をしてきました。

 

交換の目安は、住宅用火災警報器を設置してから10年です。

 

住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の劣化や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、交換が必要となります。

住宅用火災警報器を設置したときに記入した『設置年月』、または本体に記載されている『製造年』で確認をしていただくとともに、警報器のランプが点滅したり、警報音が鳴る等の交換の合図が出たときは、早急に交換するようお願いします。

 ※電池の交換、購入については、専門店及びメーカーに問い合わせをお願いします。

 

住宅用火災警報器は、火災時において逃げ遅れを防ぐ大変有効な器具です。

住宅火災による犠牲者の約5割は逃げ遅れによるもので、いち早く火災を察知し避難することが火災から身を守るためにとても重要になります。

大切な生命、財産を守るために、電池が切れる前に交換、または新しい商品と取り換えをしましょう。

 

住宅用火災警報器取替目安 [PDFファイル/1.57MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)