ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子ども子育て応援サイト > 年齢でさがす > 小中学校 > 地区公民館を活用した子どもの居場所づくり事業

本文

地区公民館を活用した子どもの居場所づくり事業

ページID:0037968 更新日:2024年6月5日更新 印刷ページ表示

地区公民館を活用した子どもの居場所づくり事業 利用者募集

 小学生が放課後や夏休み期間等に、地域で気軽に集える場所として地区公民館を活用した子どもの居場所づくり事業が始まっています。

 友だち同士で一緒に宿題をしたり、遊んだり、思い思いに過ごすことができる場所として、各地区の協力により無償開放していますので、ぜひご利用ください。

実施地区

 下記の5地区で実施しています。(※ほかの地区の方も利用可能です。)

  ・御射山神戸区
  ・富士見区
  ・富里区
  ・乙事区
  ・立沢区
  ・地域共生センターふらっと

開館時間 [PDFファイル/354KB]

利用申し込み

 ・公民館子どもの居場所づくり事業の内容と注意点 [PDFファイル/452KB]をご確認のうえ、利用申請書を富士見町教育委員会子ども課幼児保育係(役場2階11番窓口)まで、ご提出いただくか、下記URLの申請フォームからお申し込みください。

《インターネットの場合》

https://logoform.jp/form/gyhs/166701<外部リンク>(令和6年度 地区公民館を活用した子どもの居場所づくり事業 申請フォーム)

《郵送の場合の送付先》

〒399-0292 富士見町落合10777番地 富士見町教育委員会子ども課幼児保育係あて 利用申請書 [PDFファイル/78KB] 

マチコミメール

公民館が使用できない場合や特別企画の開催の連絡などはマチコミメールにて行いますので、ご登録をお願いします。

マチコミメール登録手順書 [PDFファイル/234KB]

登録用メールアドレス [PDFファイル/85KB]

操作についてのご不明な点等ございましたら下記サイトをご参照ください。

https://support.machicomi.jp/<外部リンク>(マチコミサポートポータル)

問い合わせ

 富士見町教育委員会子ども課幼児保育係 Tel0266-62-9237(直通)

その他

 ・申込しなくても利用できる地区もありますが、利用にあたって万が一のけが等に備え、町負担で保険に加入しますので、できる限りお申し込みをお願いいたします。

子どもたちの様子1 子どもたちの様子2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)