本文
【八ヶ岳(編笠山・西岳)】日本でも有数のスケール誇る八ヶ岳
日本でも有数のスケール誇る八ヶ岳
富士見町からは編笠山と西岳へ比較的楽にアプローチできます
編笠山は八ヶ岳の最南端に位置しており、なだらかで丸みを帯びた形が特徴的です。頂上付近は岩で覆われていて、富士山や南アルプスの展望がよいです。
西岳は編笠山の北西に位置し、山頂には山岳信仰の歴史を物語る石碑が置かれています。山頂の展望もよく、高山植物の宝庫としても知られています。
豊かなる自然の宝庫 八ヶ岳
八ヶ岳は南北約25キロメートル、東西約15キロメートルにも及び、標高も3,000メートル近い峰が続く、日本でも有数のスケールを誇る山です。長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳は、首都圏にも比較的近く交通の便もいいことから、毎年多くの登山者が訪れます。その山容は変化に富み、特に主峰赤岳を中心とする南八ヶ岳は、豊かな高山植物と富士山や日本アルプスを眺望できることから、夏山シーズンともなると多くの登山客で山頂は賑わいをみせます。
富士見町からは比較的楽にアプローチできるコースとして紹介したいのが、富士見高原を拠点に編笠山・西岳を経て富士見高原へと戻るコースです。
雄大な展望と高山植物、そして登山道も整備され水場も数カ所あることから、日帰りでも十分楽しめます。
また、無理をしない登山を希望する人は、途中に山小屋(青年小屋)もあるので一泊して登山をゆっくり楽しむのもいいでしょう。
登山のベストシーズンは梅雨が明けてからの7月下旬位からがベストシーズンとなります。
感動の風景と出会いに八ヶ岳を目指しましょう!
基本情報
![]() |
住所 | - |
---|---|---|
電話番号 | 0266-62-5757(富士見町観光協会) | |
営業時間 | - | |
定休日 | - | |
ウェブサイト | ||
お店からの情報 |
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>