本文
【Teddy Bear Lifestyle】テディベアギャラリー兼ぬいぐるみ手芸教室
アトリエ 兼 ぬいぐるみ教室
"可愛い”テディベアに囲まれたアトリエで世界に一つだけのテディベアを作ってみませんか
テディベアの歴史は、約120年前にさかのぼり、テディベアの"テディ"の由来は、
アメリカ合衆国大統領のセオドア・ルーズベルト大統領の愛称"テディ"からきています。
彼の趣味は、狩猟だったので1902年の秋に熊狩りに出かけました。
その日は、一匹も仕留めることができず同行していたハンターが弱った熊を木に縛り付け
とどめを刺すように"テディ"に迫ります。
しかし、"テディ"は「スポーツマンシップに反する」と言葉を放ち熊を殺すことなく立ち去るのです。
その話を聞いたモリスという職人が小さなクマのぬいぐるみを作って「テディベア」として売り出
したのが、テディベアの歴史の始まりです。
初めてでも初級者向けのテディベアキットで簡単に作成できる
【教室メニュー】
★初めて楽しむ、テディベア作り
おおまかな縫製済みのテディベアキットを使って、テディベア作りにチャレンジしませんか?
足首を動かせる伝統的なジョイント式のテディベアで、大きさは約25cmです。
アトリエの手芸道具をご利用いただけます。
(1)テディベアの色を選ぶ、材料の確認
(2)手足を作る (綿詰め、ジョイント具の取り付け、綿口を縫う)
(3)顔を作る(目鼻パーツの取り付け、綿詰め、ジョイント具の取り付け、綿口を縫う、耳をつける)
(4)体に手足を取り付けて、可愛いテディベアの完成。
〔 内容 〕
・定 員 最大4名
・体験時間 約3時間
・料 金 4,150円
・キ ッ ト 縫製済みキットを使用。大きさ約25cm
・日 時 金・土・日曜日 9時00分~12時00分
・予 約 サイト内お問合せフォームよりご予約ください。
★一から楽しむ、テディベア作り(初級(1))
テディベア作りの流れを体験する全4回の講座です。
型紙を使ってテディベアを作り始めて、縫い方の綿詰めの基本を習います。
足首を動かせる伝統的なジョイント式のテディベアで、大きさは約25cmです。
アトリエの手芸道具をご利用いただけます。
◆1回目 布に型紙を写し、カット(布地と毛流れと型紙について)
◆2回目 基本の縫製(縫い方の種類)
◆3回目 基本の綿詰(綿の種類と詰め方)
◆4回目 顔作り、胴体に綿詰(耳の付け方、目鼻パーツの配置)
※基本を学ぶ講座です。テディベア作りの楽しみ触れてください。
〔内容〕
・定 員 最大3名
・時 間 約2時間×4回
・料 金 13,850円(1回目の受講で支払い)
・日 時 金・土・日曜日 13時00分~15時00分
※相談しながら日程を決めていきましょう
・予 約 サイト内お問い合わせフォームよりご予約ください。
ご自身のペースやご希望の内容で進めることもできます。
中級コースやその他の講座をご希望の方も、お問い合わせください。
テディベアギャラリー
【ご挨拶】
ご覧いただきありがとうございます。
テディベアライフスタイルは、ぬいぐるみ作家滝川喬是のアトリエ 兼 ぬいぐるみ教室です。
八ヶ岳の自然に囲まれたアトリエで、四季折々の時間を感じながら、ぬいぐるみ作りをしています。
作品の展示販売も行っています。
教室、ギャラリーをご希望の際は、お気軽にご連絡・ご予約ください。
基本情報
住所 | 長野県諏訪郡富士見町乙事5599 | |
---|---|---|
問合せ | Teddy Bear Lifestylehpサイト内のお問合せフォーム よりご連絡ください。 |
|
営業時間 | 金、土、日曜日 9時00分~14時00分 |
|
定休日 |
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日 |
|
ウェブサイト | https://ATelierteddybearlifestyle.business.site/<外部リンク> | |
お店からの情報 | ![]() |