本文
【蔦木宿・甲州街道ツアー】
300年の時を刻んだ蔦木宿を訪ねる 蔦木宿・甲州街道ツアー
300年の時を刻んだ蔦木宿を訪ねる
蔦木宿は甲州街道43 番目、信州に入って初の宿場町として、江戸時代に栄えた場所です。連子格子造りの民家や、当時の屋号を記した木札が下げられているなど旧宿場町の風情が残っています。
所要時間 | 約 3 時間 |
---|---|
距離 | 約 3.5 km |
料金 | ガイド1名 6,500円 |
駐車場 | 道の駅 信州蔦木宿 |
最寄駅 |
JR信濃境駅 |
道の駅信州蔦木宿
長野と山梨の県境の大自然の中にある道の駅・信州蔦木宿。八ヶ岳産の厳選されたそば粉を使用した本格手打ちそばや、全国屈指の高食味を誇る地元のお米「蔦木米」を使用した定食など、豊富なメニューがそろいます。売店には地元の新鮮野菜やお土産品が並びます。
併設されている天然温泉「つたの湯」。かけ流しの源泉大湯はもちろん、ジャグジー・寝湯・露天風呂・サウナ・無料大休憩所でゆったり。
敬冠院・日蓮聖人の高座石
下蔦木の敬冠院の庭にある巨岩で、岩はいちめんに蔦とシノブに覆われ、岩上には日蓮上人の石像を祀った小さな祠が安置され、周囲には近郷信者の寄進による玉垣が配されています。
蔦木宿本陣跡
蔦木宿は甲州街道43番目、信州に入って初の宿場町として、江戸時代に栄えた場所です。
宿場業務を統轄するため本陣が置かれ、大名や幕府役人の通行の際には、宿泊や休憩の役割も果たしました。
三光寺
蔦木宿訪問の折、与謝野晶子が泊まったという花の寺。春の梅、初夏のアジサイが楽しめます。
戦国時代の武将、武田重信が父の追悼の為に建立し武田家のである花菱紋を見ることができます。
川除古木
釜無川の氾濫による水害から蔦木宿を守るために、宿の上の入口付近につくられた信玄堤と呼ばれる堤防があります。
川除古木は、この信玄堤と共に水害から地域を守るために植えられた川除木の名残りの古木です。
【参加申し込み先】
◆富士見町観光協会
◆〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見4654-224
◆Tel : 0266-62-5757 Fax : 0266-62-7747
◆申込受付時間 9時00分 ~ 15時00分
◆E-mail : fujimian@po13.lcv.ne.jp