本文
信州・富士見町で旬を体験する
ブルーベリー狩り
収穫して楽しい、食べておいしいブルーベリー。富士見町にはブルーベリー狩りができるいくつもの農園があります。期間は7月上旬から8月下旬ぐらいまで。ぜひ高原の味覚をお楽しみください。
小さいお子さんと一緒に、家族で楽しめるのがブルーベリー狩りのいいところ。
「このブルーベリーは甘いかなぁ…?」
富士見町ブルーベリー観光農園一覧
No. | 観光農園 氏名 |
営業期間 | 圃場番地 | 申し込み先 電話番号 |
対応時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
開始 | 終了 | |||||
1 | 金井 俊男 | 7月上旬 | 8月中旬 | 富士見町富士見 | 0266-62-6181 | 6時30分~18時 |
2 | 前島 保 | 7月上旬 | 8月中旬 | 富士見町富士見7375 |
090-2472-2790 0266-62-4313 |
7時~17時 |
3 | 平出 康廣 | 7月上旬 | 8月中旬 | 富士見町カノサワ3455 | 090-7186-2361 | 7時~17時 |
4 |
五味 正文 | 7月上旬 | 8月上旬 | 富士見町乙事860-1 |
0266-62-4674 090-4464-7483 |
7時~17時 |
5 | 小池 あや子 | 7月中旬 | 8月中旬 | 富士見町立沢 | 090-4462-5101 | いつでも可 |
6 | 小池 邦治 | 7月下旬 | 8月下旬 |
富士見町立沢253 |
0266-62-2633 090-1042-2666 |
昼なら いつでも可 |
7 | 小池 あゆみ |
7月上旬 |
8月下旬 | 富士見町富士見1841-1 | 090-8683-3331 | 7時~17時 |
令和5年度観光園料金
摘み取り料 | 1kg当たり 1,200円 |
---|
(入場料 中学生以上500円、小学生100円)
注意事項
- 入園(試食または摘み取り)希望のお客様は、観光農園に直接連絡して申し込みをしてください。
(予約なしで当日園を訪ねてもご希望に添えない場合がありますので、必ず事前にお申し込みをされますようお願いします。) - 1グループまたは1家族等複数での入園の場合そのグループまたは家族の内1人以上が1kg以上摘み取りの場合は他の方の入園料はいただきません。
- 1グループまたは1家族等複数での入園人数の限度については、必ず事前におたずねください。
(例えば1グループ6人での入園で、内1人のみが1kgの摘み取りをし、残り5人が試食の場合は6人全員が入園料無料にならない場合があります。) - 販売用ブルーベリーについては、各園におたずね下さい。
いちご狩り & しいたけ狩り
時期に合わせ、最もおいしい旬のいちごが栽培されています。
訪れるたびに異なる品種が楽しめるのがうれしい。
菌床の栽培は工場内で徹底した品質管理のもとで行われており、安心安全で真心いっぱいの純国産しいたけ狩りが楽しめます。
【八ヶ岳エナジーファーム いちご畑としいたけの森】
一年を通して、いちご狩りとしいたけ狩りが楽しめます。全天候型の施設なので雨や冬の日でもOk!
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
---|---|
休業日 | 不定休 |
料金 | ホームページ<外部リンク>をご覧ください |
その他 | ・事前予約制、駐車場有(乗用車20台)、トイレ有(男女別) ・雨天時、ハウスへの移動に足元が濡れることがあります。 ヒールのない履物がおすすめです。 |
お問合せ | Tel:0266-61-2202 |
「八ヶ岳エナジーファーム」ホームページへ<外部リンク>
食用ほおずき収穫体験
近年、そのフルーティーな独特の香りと味から、ジャムやパン、アイスクリーム、ケーキなどに利用されるようになってきた食用ほおずき。特に、ほおずきの見た目のかわいらしさから、ケーキなどの飾りつけとしても人気です。
八ヶ岳の西麓、標高1,100mにあるほおずき畑で、土とふれあいながら食用ほおずきを収穫をします。広大な景色、青空のもと開放感に浸りながら美味しそうなほおずきを摘んでください。
体験期間 : 9月初~10月末
お問い合せは、バディアス農園(鈴木)まで。
Tel: 090-7272-1782
「バディアス農園」ホームページへ<外部リンク>
真っ赤なルバーブ収穫体験
健康食品としても注目を集め、富士見町の特産品としても注目されているルバーブ。繊維がたっぷりあって、とっても体に良いのです。中でも珍しい富士見町の『真っ赤なルバーブ』を畑で収穫します。
【ルバーブ生産組合】
信州諏訪・温泉泊覧会「ズーラ」のプログラムとして開催されます。
「ルバーブ生産組合」ホームページへ<外部リンク>
「ルバーブ生産組合」Facebookページへ<外部リンク>
【富士見パノラマリゾート】
長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
Tel : 0266-62-5666
「富士見パノラマリゾート」ホームページへ<外部リンク>
そば打ち体験
「そば処 おっこと亭」のそば打ち道場は80~100名収容可能。ベテランのそば打ち職人が丁寧に指導してくれます。
そば打ち体験は4名から(要予約)。
「手打ちそば処 花鳥野」では、4名からそば打ち体験もできます(要予約)。
額に汗して打った自分だけの蕎麦は絶品に違いありません。
クリニカルアート(臨床美術)
クリニカルアートは、脳の活性化を促すためのカートプログラムに従って、絵画や造形などを行う新しいかたちのアート。脳を活性化することで認知症の予防となり、また子供は五感を使うことで感性が豊かに育まれるとのこと。
富士見町立沢にある高榮寺では、クリニカルアート教室の「てらーと~TERART~」が開かれていて、申し込みをすれば誰でも気軽に参加することができます。プログラムは、石のマグネットづくりや新聞紙を使った立体造形などバラエティ豊か。高原の山寺で心の癒し体験をどうぞ。
お問い合せは、立岸山高榮寺まで
富士見町立沢120
Tel : 0266-62-3774