本文
新型コロナウイルス感染症の感染予防及び重症化予防のため、特例臨時接種として実施します。
新型コロナウイルスワクチン接種は接種回数や年齢により使用ワクチンや予約方法等が異なります。
下記から該当する接種を選択して内容を確認してください。
12歳以上の方で初回【1・2回目】接種が終了している方は、オミクロン株対応ワクチン接種を選択してください。
⇒ 新型コロナウイルス 小児【5歳以上11歳以下】ワクチン接種
⇒ 新型コロナウイルス 乳幼児【生後6カ月以上4歳以下】ワクチン接種
対象者
■12歳以上
対象者
■12歳以上
対象者
■60歳以上
■基礎疾患を有する方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方で、3回目接種から5カ月経過している18歳以上59歳以下の方(事前申請が必要ですので、保健センターまで連絡をお願いします。)
■医療機関、高齢者施設・障害者施設等の従事者で、3回目接種から5カ月経過している18歳以上59歳以下の方(令和4年7月22日から対象者が拡大されました。)
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
参考:厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html<外部リンク>
政府の方針 新型コロナウイルスについて 変異株について 新型コロナウイルス感染症の予防法 マスク・消毒液に関するもの 新型コロナウイルス感染症に対する医療について 妊婦や小児に関すること
参考:文部科学省HP 学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A<外部リンク>
参考:厚生労働省HP https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/<外部リンク>
Q 追加(3回目)接種には、どのような効果がありますか。
Q 追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。
Q 追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。
Q ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。
Q 新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。