ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 富士見町のスケジュール > 新型コロナウイルスワクチン接種関連情報

本文

新型コロナウイルスワクチン接種関連情報

ページID:0039185 更新日:2022年5月31日更新 印刷ページ表示

ワクチン接種イラスト

【令和6年度以降】新型コロナウイルスワクチン接種

 令和6年4月以降は、予防接種法の「B類疾病の定期接種」として有料(一部対象者は免除)で接種を行います。​

■令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種の方針

 ↠ 令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種

 

 

【令和5年度まで】新型コロナウイルスワクチン接種

 令和5年度末で新型コロナウイルスワクチンの「特例臨時接種」は終了​します。

 令和3年2月17日から予防接種法の「特例臨時接種」として全額公費負担(無料)で接種を進めてきた「新型コロナウイルスワクチン接種」は、令和6年3月末で終了します。

 (新型コロナウイルス感染症の「まん延予防上緊急の必要がある」と認められる状況にないと考えられるため)​

 

新型コロナウイルスワクチン接種は接種回数や年齢により使用ワクチンや予約方法等が異なります。

下記から該当する接種を選択して内容を確認してください。

 

■生後6カ月以上4歳以下 乳幼児ワクチン接種

  ↠  新型コロナウイルス 乳幼児【生後6カ月以上4歳以下】ワクチン接種

 

 

■5歳以上11歳以下 小児ワクチン接種

 初回【1・2回目】接種 

  ↠ 新型コロナウイルスワクチン 小児【5歳以上11歳以下】 初回接種

 追加【3回目以降】接種

  ↠ 新型コロナウイルスワクチン 小児【5歳以上11歳以下】 追加接種

 

 

■12歳以上 接種 

 

□追加接種【3回目以降】

 

◆令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)

   ↠ 新型コロナウイルスワクチン 令和5年秋開始接種

 対象者

  初回接種※1 を終了した6か月以上のすべての方

  (※1 5歳以上の方は1・2回目接種済者 6か月以上4歳以下の方は1・2・3回目接種済者)

 ※富士見町では、接種集中期間を令和5年10月~11月として接種を進めます。

 

◆令和5年春開始接種(令和5年5月8日から9月19日まで)

  ↠ 新型コロナウイルスワクチン 令和5年春開始接種

 

◆令和4年秋開始接種(令和5年5月7日で終了)

  ↠ 新型コロナウイルス オミクロン株対応ワクチン接種

 

 

□初回接種【1・2回目】

  ↠ 新型コロナウイルスワクチン 初回【1・2回目】接

 

 

□ノババックスワクチン接種

  ↠ ノババックスワクチン接種

 

 

■新型コロナウイルス感染症に関する受診・相談窓口

  → 新型コロナウイルス感染症に関する相談や受診等について

     相談窓口一覧 [PDFファイル/326KB]

 

■新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書

  ↠ 新型コロナワクチン接種証明書 

 

■新型コロナワクチン情報

  ↠  新型コロナワクチン情報 

新型コロナウイルスに関するQ&A

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)

 参考:厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html<外部リンク>

  政府の方針  新型コロナウイルスについて 変異株について 新型コロナウイルス感染症の予防法 マスク・消毒液に関するもの 新型コロナウイルス感染症に対する医療について 妊婦や小児に関すること

 参考:文部科学省HP 学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A<外部リンク>
   

新型コロナワクチンQ&A

参考:厚生労働省HP https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/<外部リンク>

 Q 追加(3回目)接種には、どのような効果がありますか。

 Q 追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。

 Q 追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。

 Q ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。

 Q 新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)