ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 脱炭素 × 持続可能なまちづくり > 富士見町地球温暖化対策推進委員会の取組み

本文

富士見町地球温暖化対策推進委員会の取組み

ページID:0069006 更新日:2024年2月7日更新 印刷ページ表示

令和5年度 地球温暖化対策推進委員会

令和5年度 第4回 富士見町地球温暖化対策推進委員会

 令和6年1月26日に開催された「令和5年度 第4回 富士見町地球温暖化対策推進委員会」では、完成した富士見町脱炭素ビジョンの概要説明を行い、委員の皆さまから最後のご意見をいただくとともに、来年度に向けた意見交換を行いました。本会では一般傍聴を受付け、10名が参加されました。

 議事録 [PDFファイル/2.03MB]​ 

 資料1(これまでの経過) [PDFファイル/11.17MB]

 資料2(富士見町脱炭素ビジョン(概要版)) [PDFファイル/4.35MB]

 資料3(富士見町脱炭素ビジョン) [PDFファイル/720KB]

令和5年度 第3回 富士見町地球温暖化対策推進委員会

 令和5年12月18日に開催された「令和5年度 第3回 富士見町地球温暖化対策推進委員会」では、ゼロカーボン実現に向けた将来ビジョンや基本方針等について協議しました。本会では一般傍聴を受付け、5名が参加されました。

 議事録 [PDFファイル/2.48MB]

 資料 [PDFファイル/7.11MB]

令和5年度 第2回 富士見町地球温暖化対策推進委員会

 令和5年10月6日に開催された「令和5年度 第2回 富士見町地球温暖化対策推進委員会」では、当町における再生可能エネルギーのポテンシャル調査状況やゼロカーボンに向けた課題等を協議しました。また、本会では一般傍聴を受付け、11名が参加されました。

 議事録 [PDFファイル/2.99MB]

 資料 [PDFファイル/3.61MB] 

令和5年度 第1回 富士見町地球温暖化対策推進委員会

 令和5年7月11日に開催された「令和5年度 第1回 富士見町地球温暖化対策推進委員会」では、委員会の役割と町の目指す姿について認識を共有するとともに、本年度策定を予定している「富士見町脱炭素ビジョン」について意見交換をいたしました。

 議事録 [PDFファイル/2.36MB]

 資料1(委員会の役割と町の目指す姿) [PDFファイル/1.01MB]

 資料2(富士見町脱炭素ビジョンの概要) [PDFファイル/1.8MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)